ホームカラーとサロンカラーはどう違うの?

こんにちは!

Tierra-jスタイリスト小田です!

皆さんはホームカラーとサロンカラーの違いはご存知ですか??




パッと思い浮かぶのはダメージの違い。





ではなぜサロンカラーとホームカラーでダメージに差が出るのでしょうか?!




まずは聞いたことがあるかも知れませんが、


ホームカラーとサロンカラーでは薬剤の2剤になる物の種類がことなるんです!




ホームカラーの2剤は、1種類(過酸化水素濃度6%)




サロンカラーの場合は、数種類(過酸化水素濃度6%、4.5%、3%、1.5%、etc~)






と種類にかなりの差があるんです!
#(%が多い方がダメージ多)




てことは、必然的に、、、





どんな髪の毛に対しても一番強い薬で入れてしまおう!←がホームカラー





そりゃ痛みますよね、、、







ましてやその後が大切で、髪の毛はお肌と同じく弱酸性がベストなんですが

カラーリングをすると髪の毛がアルカリ性に引っ張られるんです。






ホームカラーではこのアルカリ性に引っ張られた状態を弱酸性に戻すものがほぼほぼありません。←あるとしたらクエン酸を頭からかぶるしか、、、








そもそも、アルカリになってるとどうなるのか、、、






髪の毛のキューティクルが開きっぱなしでせっかく髪の毛に入れた染料がドバドバとシャンプーをするたびに流れていきます。







そしてキューティクルという髪の毛のウロコを摩擦により失い、パサパサ、ゴワゴワになってしまうんです。





サロンカラーでは、2剤の薬剤濃度をコントロールできる、前処理のトリートメント、後処理のアルカリ除去が出来るので、ツヤ、色持ちが持続しやすいんです。





なんとなく違いわかりました?





どうしてもホームカラーをしたいときは出来るだけネットで調べて、後処理をした方がいいと思います!


一番は美容室ですが、、、


Yuhei Oda's Ownd

表参道”Tierra” 自由が丘”Tierra-j” で7年実績を積み 2017年4月〜 地元、静岡県伊東市の美容室 SANTA LANDで美容師をしています。 Tierraにて、sweetや大人ヘアカタなど多数雑誌に掲載、美容師の技術セミナーなど講師を経験後、地元伊東市にてスタイリストをしています!

0コメント

  • 1000 / 1000